フリージング 用語解説
・パンドラ
異次元体ノヴァと戦う少女。一般人とは異なる身体能力を持つ。聖痕と呼ばれる組織との適性を持っている。聖痕の欠片を一定時間肉体組織で熟成させることで対ノヴァ兵装ボルトウェポンが作り出せるようになる。
・リミッター
洗礼を行い、パンドラと対となる存在。相手の動きを拘束するフリージングという能力を持つ。また、イレインバーセットによって敵のフリージング領域を中和するなど、パートナーのパンドラを後方から支援する。過度の戦闘負荷によるパンドラのノヴァ化を押さえ込む為に設けられた肉体的、精神的な最終安全装置(リミッター)。
・聖痕
パンドラやリミッターの能力の根源とも思われる細胞組織。この組織細胞があるおかげでパンドラには自己修復再生能力があり、出血の停止、身体の一部の欠損部位の再生、内臓等臓器の再生を可能としている。ただし、あくまでも補助的な能力であり、あまりにも重傷だと自己再生能力が追いつかない。
・イレインバーセット
聖痕を介してイレインバー部分を共有し、パンドラとリミッターの感覚を一体化させる作業。イレインバーとは脳の最奥部にあるニューロンよりも深い部分にあり、五感をコントロールする未知の感覚器官。男性は独自に体の中の聖痕能力を発現させられないため、フリージングを発動させるにはこの過程が必須となる。
・洗礼
パンドラの体内で1年以上熟成させた聖痕の欠片をリミッターに与え、再移植すること。s洗礼を行って初めてイレインバーセットおよびフリージングが可能となる。
おすすめはこちら!
↓↓↓↓↓↓
【フリージング】 の電子コミック読み放題